【ふるさと納税】【ポリっとした歯ごたえ】藤団子10房入り

【ふるさと納税】【ポリっとした歯ごたえ】藤団子10房入り
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:愛知県名古屋市
10,000円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 ※本返礼品は製造工程(製菓)の主要な部分を名古屋市内において行っています。
【ポリっとした歯ごたえ】藤団子10房入り 華やかな色合いと愛らしいフォルムの干菓子。
干菓子とは水分の少ない和菓子のこと。
その中でも、藤団子は砂糖菓子になります。
きよめ餅総本家代表的なお菓子で、知る人ぞ知る銘菓です。
紫・白・桃・黄・緑の五色の輪を麻ひもで結わえ、藤の花房に見立てました。
他の和菓子にはない食感も特徴です。
ポリッとした歯ごたえとしっとり食感、ふんわり広がる甘さをお楽しみください。
【名古屋土産、熱田神宮のお土産として】 名物のきよめ餅や季節のお菓子を楽しめる老舗の和菓子店が、名古屋市の熱田神宮前にある『きよめ餅総本家』です。
戦前は熱田神宮に名物がなく、熱田神宮参りの名物を作りたいと考えたきよめ餅総本家の初代が「きよめ餅」を作りました。
きよめ餅の名前の由来は、江戸中期頃にあった、きよめ茶屋にちなんだもの。
熱田神宮参拝の人々が疲れを休め、姿を正すための場所として「きよめ茶屋」があったのです。
販売開始後すぐにきよめ餅の格調高い風味が評判となり、現在に至るまで「熱田神宮参りのお土産にはきよめ餅」とご好評いただいています。
【こだわりの素材】 和菓子の材料はとてもシンプルです。
だからこそ、できるかぎり国産原料で、保存料などは使わずに自然のものを選んでいます。
例えば、あんこは北海道産の小豆を炊いたもの。
求肥は秋田県産の白玉粉と、佐賀県産の餅粉を水で練り合わせます。
創業当初から製法を守り続け、工程の多くは現在も手作業です。
柔らかいきよめ餅は、人の手で形成しないと崩れてしまうことも。
今も昔も人の手で作るからこそ、素朴な味わいを楽しんでいただけると信じています。
【事業者情報】 事業者名 株式会社ウルプロ 連絡先  052-265-6626 営業時間 10:00-19:00 定休日  土曜・日曜・祝祭日・年末年始など 特記事項 〔原材料名〕 砂糖(国内製造)、寒梅粉、コーンスターチ、柚子油/トレハロース、...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © スイーツ館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記