error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:マグーズショップ
648円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 4 平均評価: 3.25
楽天市場で商品詳細を見る |
南インドの代表的なお料理「ドーサ」が気軽に作れるスナックのインスタントミックスです。
見た目クレープみたいですが、パンケーキやお好み焼きみたいな主食にあたるパリッとしたしょっぱいクレープみたいな平パンです。
朝食やおやつに、人気のある軽食です。
ドーサの生地は本来、豆の粉(ウラッドダール ホワイトの粉)を水に漬け、少し発酵させたものを使います。
しかし、日本のお好み焼きやたこ焼きと同じく、固さやら発酵加減など、生地作りは慣れてないとなかなか難しい このミックスを使えば「食べたい!」と思い立ったときにすぐにドーサが作れます。
用意するのはこの「Gitsドーサミックス」のほか水、バター、油、それだけ! ミックス1箱で約20cmのドーサが8枚作れます。
コツは平たいフライパンを用意し、生地をうす~く広げること。
うすく、パリパリに焼き上げましょう! 日本のフライパンは真ん中に生地が集まりがちなのでうまく均等に広げてみて下さい。
広げやすさを優先するなら、20cmより小さめに作ってもOK。
また、ふりかけるバターや油の量を躊躇していると、パリッと美味しく仕上がりません! まんべんなく振りかけて焼き上げてください。
焼きあがったドーサはお好きな具材をそえてお召し上がりください。
★じゃがいものフィリングを巻き込んで「マサラドーサ」で ★インドの代表的な漬けダレ「ココナッツチャッネ」を添えて ★南インドのカレースープ「サンバル」と一緒に 【作り方】 1 ボウルに1袋(200g)をあける 2 (1)のボウルに360mlの水を足しながらよく混ぜる 3 (2)が滑らかになるまで混ぜたら、5分おく 4 フライパンを中火に温め薄く油をひく 5 75ml~100mlくらいの生地を薄く丸く広げる 6 周りが焼けてきたら、全体に油をかける(少量ずつ上からたらす) 7 焼いている面に焼き色が付いたら出来上がり ※火を通すのは片面だけですので、火が強すぎると焼いている面だけしか火が通りません。
火加減を調整して焼き上げてください ※プレーンドーサにスパイシーなじゃがいもマッシュを入れたらマサラドーサ、チーズをいれたらチーズドーサ等色々お楽しみいただけます ※ドーサにはココナッツチャトニ、サンバルがよく合います ●原材料/米粉、ウダット豆粉、とうもろこし粉、植物油(ごまを含む)、小麦粉、食塩、フェヌグリ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る