小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:沖縄県伊江村
18,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
決済確認から1〜2か月程度 ※申込が集中した場合は、プラス1〜2か月お待たせすることがございます。
沖縄県の伊江島で取れた小麦を使ったケックンチップス!おやつに、おつまみに飽きのこない味 伊江島小麦配合の全粒粉チップス「ケックン」スパイシー味。
島とうがらしを配合したほんのりピリ辛スパイスがやみつきに。
指についたパウダーまで思わずなめたくなる上手さ!! 冷たいビールにも、温かいお茶にも相性抜群です 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。
・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。
・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。
【成形、カット、上げ、味付け。
全て手作業】 全粒粉チップスは、ひとつひとつの工程を全て島の人の手作業で行っています。
全粒粉(伊江島小麦配合)の生地を1日寝かした後、厚さ1mmの長方形に伸ばし、三角形にカット後、180℃の油で20秒ほどでサッと揚げ、荒熱がやや取れた後に味付けを行います。
この工程の中で、最も重要なのは、室内の湿度と温度のコントロール。
外気の影響も受けるので、細心の注意を払いながら、良質なチップス作りを目指しています。
伊江島小麦とは 温暖な気候と豊かな土壌に恵まれた伊江島は、琉球王朝時代、小麦の一大生産地だったと伝えられています。
しかし戦後、サトウキビをはじめとする転作への推奨がなされたことを機に、伊江島での小麦生産は衰退していきました。
「このままでは島人の食を支え続けた小麦がなくなってしまう」 「伊江島の小麦作りを守りたい」 そんな状況に危機感を持った農家らが想いを寄せ、小麦生産拡充に乗り出したことで伊江島の小麦栽培は復活を果たしました。
「伊江島小麦」では、農薬使用を回避するため、土壌作りや小麦の成長促進と、さまざまなEMを用途に合わせて取り入れ小麦栽培を目指しています。
※EMとは乳酸菌や酵母、光合成などを主とした有用微生物群で、環境浄化の作用や生物にとって安全であるということで、知られています。
伊江島で古くから栽培されている品種「江島神力」 伊江島では現在、平成から栽培さ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る