error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:おんせん県おおいた online shop
3,440円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 1 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
こだわり有機素材使用 ■ 生姜百景-発酵ジンジャーシロップ- 有機食材(有機生姜、有機みかん等)を“乳酸発酵”させることで華やかな香りと豊潤な味わいを引き出したシロップです。
有機JAS認証OARC ■ おすすめの飲み方 炭酸水で3倍に希釈して、発酵ジンジャーエールに。
通常のジンジャーエールとは全く異なり、ふくよかな飲み口や後引く余韻を嗜みながら飲んでいただけます。
「発酵ジンジャーエール」 1700年頃にイギリス・ヨークシャーで生まれた“発酵炭酸飲料” 元は“ジンジャービア”と言われるお酒だったが、禁酒運動を機にノンアルコール飲料として浸透。
1900年代には発酵を伴わない大量生産のジンジャーエールが普及されるようになり、発酵ジンジャーエールは希少になっていったが、 今でも世界の一部では、食文化として残り続けている。
また、お好みの量の発酵ジンジャーシロップにビールを注げば、華やかな香りと豊潤な味わいがひろがるビアカクテル「シャンディガフ」になります。
モスコミュールなどのカクテルの割り材としてもおすすめです。
■ 生姜百景とは 後藤製菓は、創業以来100年以上、大分県の銘菓でもある臼杵煎餅(生姜せんべい)の老舗として、生姜を一から加工する技術と品質を追求してきました。
また、そのような生姜加工技術と共に、お客様や環境への配慮も考え有機栽培の生姜にこだわってきました。
しかし、生姜汁を製造するその過程で発生する搾りかすは原料には使えず、年間最大2tを廃棄していました。
フードロス削減の観点から、廃棄していた生姜の搾りかすを有効活用できないかと試行錯誤の上、ジンジャーパウダーへ再加工することを実現。
搾りかすからできたとはいえ非常に辛みが強いこのジンジャーパウダーは、お客様からの評価も高く販売も好調に伸び、更に自社の菓子製造の原料として再活用することにも成功。
令和2(2020)年には廃棄量0を達成しました。
こうした取組み評価され、農水省主催「フードアクションニッポンアワード2020」では全国1019産品の内10産品が表彰される受賞産品に選定されました。
生姜を通してもっと人を笑顔に、そして自然にもあたたかいたくさんの景色を紡ぎたいと思い、それを実現するために...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る